coffeebreak

.....photoと音楽&想い.....soul black r&b jazz ラテン kp HANCE推し

Luis Fonsi - Despacito ft. Daddy Yankee


translation English only






55830F56-2BD1-4088-A602-35E392FC8E12












2017年

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

もう6年前なんだね
ラテンが結構主流で聴いてた気がする
ZUMBA流行ってたしね

   基本ラテン好きです𓂃 𓈒𓏸❉


YouTubeでZUMBA
まあついていけるんちゃうと思いきや
むずすぎるしついていけない事が分かった件



その頃

Shakira

世間はラテン三昧
私一人が思ってたんかも 笑
どんな種類でもダンスは見るのが大好き
社交ダンス、ヒップホップ、ジャズダンス
それこそBaliの伝統舞踊や阿波踊り、タヒチ

彼女のベリーダンスも好きでね
ラテンばっか聴いてたから再熱して
過去曲よりあの美しい身体を見てたな
おやじなん? 笑
昔から美しいものは好きなんよ
そしてベリーダンスの上手さもね
体幹がえぐいわ
彼女もいろいろ経験して離婚し
今は46歳くらいになってるんだろうな





2016年


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


先日から話題の昭和時代の月世界

とても魅惑的で人間臭さが行きかう場所

眼の壁(WOWOW)版は

多くのシーンが月世界

今も残ってるのが嬉しいね

ドラマの中でもいい雰囲気

6月にはあの階段を上がるのねん
 𓈒𓏸*



松本清張の映画がふと見たくなり

DVDラックをごそごそ見てみる

大好きな「砂と器」取り出して鑑賞

何度も数えきれないほど見てるけど

やっぱり秀逸だね

「親と子の宿命だけは永遠のものである」

そしてサウンドがズームで大きくなる

最後の最後でもじわじわきていつも鳥肌


東野圭吾の「祈りの幕が下りる時」

こちらも親子の絆を描いたもの

どちらも重い

人間の業

今の若い人に業って伝わらないだろうね

松本清張の映画化は古いほど良い

リメイクよりはるかに映像で時代が見え

昭和人間としては入り込む




┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

2月

明日から第2週

逃げていく前に

計画的に過ごすよ






にほんブログ村 音楽ブログ R&B・ソウルへ
にほんブログ村

Comment

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 葛谷葉子  サイドシート リミックス
  • Bobby Caldwell - What You Won't Do for Love
  • HANCE  ガラスの十代 光GENJI (Cover) 
  • Cool Uncle (Bobby Caldwell & Jack Splash) - Miami Nights
  • Rob Mehl   House On The Rock
  • HANCE  ルパン三世のテーマ / ピートマック・ジュニア   (Cover) 
  • Aretha Franklin - What A Fool Believes
  • Crystal Gayle  Don't it make my brown eyes blue
  • Crystal Gayle  Don't it make my brown eyes blue
  • Crystal Gayle  Don't it make my brown eyes blue
  • Crystal Gayle  Don't it make my brown eyes blue
  • Laura Fygi  How Insensitive
  • ALI 1st Album Release Tour – MUSIC WORLD-
  • Fujii Kaze  LOVE ALL COVER ALL COVER    藤井風
  • Bill LaBounty  Livin' It Up      HANCE
プロフィール

coffeebreak +tomo

✺ただ自己満足のblog 曲は過去のものが多い
✺映画・R&B・JAZZ・ラテン・KPOP live好き
✺自分で撮った写真up
✺HANCE 推し

読者登録
LINE読者登録QRコード
coffeebreak
.entry-content { font-size:20px; }